21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

和歌山市議会 2017-12-05 12月05日-04号

学校において不審者情報を把握した場合には、管轄の警察署及び近隣の学校教育委員会にファクスで送信し、情報を共有できる体制をとるともに、児童生徒及び保護者に対しては、口頭、文書やメール等で周知を図り、状況に応じて集団登校集団下校を行わせたり、登下校時に教員現場付近に立ち、児童生徒安全確保に取り組んだりしています。 

新宮市議会 2016-09-15 09月15日-04号

そこで、新宮市内の各小学校事件当日は臨時休校をしたり、教職員が見守る中、集団下校をしたりの対策をとっていると思いますが、その後連日、学校から自宅まで、児童安全対策はどうしていますでしょうか。 ◎学校教育課長宮本雅史君)  事件のほうは6月8日の未明に発生しております。当日の朝、私のほうから3点の指示を学校にしております。 

海南市議会 2015-12-01 12月01日-02号

また、各校では保護者地域方々協力も得ながら、要所に立っての朝の登校指導や、毎年度当初、教職員が付き添い、集団下校を行う中で、危険箇所等点検も行っています。 定期的に朝の登校時間帯に調査をしているかと言われますと、そこまでは至ってないところが現状でございますけれども、今申し上げましたとおり、通学時間帯を想定した危険箇所点検調査については行ってございます。 以上でございます。

海南市議会 2015-06-16 06月16日-02号

また、登校時は集団登校下校時は集団下校ではなく複数人でかたまって下校するよう指導しております。 次に、大東小学校では、戸坂地区、2年生1人、4年生1人、6年生2人で、登校にかかる時間は約35分、下校にかかる時間は約35分となっております。女良地区では、5年生2人で、登校にかかる時間は約20分、下校にかかる時間は約20分となっております。

印南町議会 2014-12-18 12月16日-03号

標高800mの自然豊かな中で学び、そして元気に集団下校していく姿が紹介され、特認校の魅力が伝えられていました。 しかし、小・中学校小規模校化は、近年の子どもたちを取り巻く社会状況の変化を考えると、児童生徒社会性の育成、多様な学習活動集団活動の展開、さらには財政的においてもさまざまな問題が生じてくると考えます。

印南町議会 2013-08-30 09月17日-02号

その後の、今は天気いいけれども、帰っている下校中は天気いいけれども、その後に大きな雨が来るかもわからんという予測のもとでのことだったのかもわかりませんけれども、保護者の方は、できれば先生が送ってくれる、もし迎えに行けない場合は先生集団下校で送ってくれるんだということなんですけれども、家へ帰っても1人だとか、そんな中でだったら、確実にこれは危ないというような状況の中でだったら、それはやっぱり帰らないかんのでしょうけれども

海南市議会 2012-06-20 06月20日-04号

また、各小学校では、年度初めに、新入生が早く通学になれ安全な通学ができるように、1年生を中心に集団下校による登下校の実施もしています。また、中学校では、徒歩または自転車で個々に通学しています。なお、学校から自宅まで一定の距離がある生徒は、学校長から自転車通学の許可を得て通学しています。 次に、中項目2、通学路上の危険な箇所はどのように把握していますかについて御答弁申し上げます。 

海南市議会 2011-06-21 06月21日-02号

沿岸部の幼稚園、小学校においては、津波警報が発令されたときは、保護者に迎えに来ていただき保護者同伴下校、また保護者自宅にいる場合は集団下校行い保護者のもとに届け、保護者連絡がとれない場合は連絡がつき次第迎えに来ていただき同伴下校させたと聞いています。黒江小学校では一次避難所である元黒江保育所跡に避難させ、第一中学校では教員が引率し妙覚寺に避難させたと聞いています。 

海南市議会 2007-06-29 06月29日-03号

子どもプランの場合は集団下校ですか。 結局、そういう方、いろんな問題が出てくるんで、私はやっぱり現実を見て、いい方法というのを考えていただきたい、こういう思いでいっぱいなんですけども、具体的にお聞きしていきます。 今言うたとおり、学童保育子供プランの違いというのはわかっていただいたと思うんですけども、生涯学習課はこの目的、制度、私が今述べた違いをどういうふうに把握しておりますか。

海南市議会 2006-07-06 07月06日-04号

私の考えの中では学童保育とは違う意味の施策なのですが、あくまでも人口減少が進行している、そういう地域向け少子化高齢化を抱える問題を、むしろ地域特性として生かしてマイナス面を相殺できるような施策として、空き教室や公民館、集会所、どこでもいいのですが、そういう場所を開放して、地域高齢者の方などにボランティア活動等でそこにいていただけるならば、そういう地域での弱点である集団下校で帰っても最後に一人きりになってしまうお

和歌山市議会 2006-06-15 06月15日-02号

ちょうど私たちが視察に訪れた朝の9時でありましたが、札幌市内小学校数校に子供を殺すとの脅迫電話が入り、即、登録されている方々メール発信、10時に発信完了、昼から素早く集団下校の態勢をとって対応されておりました。 登録された方の費用は、1世帯2人まで登録可能で、1世帯につき1カ月たったの50円。学校保護者だけでなく地域方々等、だれでも希望すれば登録可能です。

田辺市議会 2005-03-15 平成17年 3月定例会(第4号 3月15日)

また、下校時においても、小学校では、地区ごと集団下校訓練を実施したり、中学校では、テスト期間中等生徒が一斉に下校する際、教職員が校区内に分散して、街頭指導を行ったりしている学校もあります。  三つ目不審者対策指導については、児童生徒自分の身を自分で守るという観点から、誘われても絶対についていかないこと。危険を感じたら、大声で助けを求めること。

  • 1
  • 2